うどんまるごと循環プロジェクトとKSB瀬戸内海放送が連携して実施した「NPO・NGOの民間団体とメディアとの連携支援事業」が終了し、ホームページで公開されました。
KSB瀬戸内海放送は、取り組みをテレビ番組、CM、WEB等で取り上げ、飲食関係者をはじめとした県民に周知し、活動への参加店舗増加を目指しました。また、県民に対しては家庭の残渣を家庭で処理する方法を紹介しました。
NPO・NGOとメディア連携支援事業
特別番組「うどんまるごと循環プロジェクト」を放送[日時] 2013年1月26日(土)9:55~10:25、2月17日(日)6:00~6:30 [内容] 「うどんからうどんを茹でる」という興味深い謎を掲げ、出演者が真相を明らかにしていくという内容にし、同プロジェクトがCO2削減と資源循環型社会の構築に寄与することを分かり易く訴求した。また、うどん店には同プロジェクトへの参画を、県民には家庭でも出来るCO2削減行動を示し、行動喚起につなげた。 出演者:mimika(香川県出身のシンガーソングライター)、関元香川大学教授、本庄里恵子、うどん脳(ご当地・ツルキャラ) |
ゴールデンタイム番組「おかぁさんはエコアイドル」にてCM放送[期間] 8月~9月 [放送枠] (月)19:54~20:00 [内容] ゴールデンタイムに放送中のレギュラー番組「KSB地球ステーション おかぁさんはエコアイドル」内で同プロジェクトの告知CMを放送(毎週15秒)。大人から子供まで視聴できるゴールデンタイムでの放送というメリットを活かし、同プロジェクト認知向上につなげた。
|
レギュラー番組「KSBスーパーJチャンネル」にてCM放送[期間] 10月~1月 [放送枠] (月)16:45~17:45 [内容] エリアの”今”を紹介するニュース番組内で、同プロジェクトの告知CMを放送。ニュース番組内で毎週放送することで、同プロジェクトの認知向上及び、信頼感醸成につなげた。 |
告知CM制作・放送 同プロジェクト名、内容を告知するCMを8月から1月の間に150本放送。あらゆる時間帯に放送し、県民全体をターゲットに、同プロジェクトの認知向上につなげた。 |
ニュース番組内特集 [番組] KSBスーパーJチャンネル[日時] ①6月25日、②10月19日 [内容]
|
情報番組「にこまるワイド」にて特集[日時] ①9月14日、②11月1日、③12月12日 [放送枠] 15:30~15:45内 [内容]
|
ホームページ
KSB地球ステーションHPにてバナー掲出 [期間] 8月 [内容] 「うどんまるごと循環プロジェクト」のHPバナーを地球ステーションHP上部に設置し、同プロジェクトHPへの誘引効果を高めた。 |
KSB瀬戸内海放送HPにてバナー掲出 [期間] 9月~3月 [内容] 「うどんまるごと循環プロジェクト」のHPバナーをKSB瀬戸内海放送HPに設置し、同プロジェクトHPへの誘引効果を高めた。 |
メールマガジン
KSBモバイル会員組織「モバッcha!」にて情報発信を行った。 [日時] ①9月5日、②2月16日 [内容]
※3月18日にも、同プロジェクトの今後について紹介予定。 ※会員数約6,000人。 |
タブロイド
[日時] 7月30日発行 [配布先] 香川県、岡山県の婦人会(計6万部) [内容] 同プロジェクトが実施した「うどんまるごとエコツアー」の様子や、「うどん県。まるごと循環サミット」のイベント告知を掲載した。